top of page
都営大江戸線両国駅A3・A2出口より徒歩3分
すみだ北斎美術館より徒歩3分
Open 月~土 9:30~20:00 日 9:30~18:00
Close 毎週火曜日/第3日曜日/祝日
検索


今日からできる快眠術│睡眠3要素を調えよう!
ぐっすり眠れない夜が続いていませんか?実は「睡眠の質」には、時間・時間帯・深さという3つの要素が大きく関わっています。本記事では、自分に合った睡眠時間の見つけ方や、ホルモン分泌を促す最適な時間帯、そして“脳を休める眠り”であるノンレム睡眠を深める工夫を紹介します。さらに、入眠儀式として人気の睡眠アロマや入浴剤の活用も提案。香りと温もりで副交感神経を整え、自然な眠りへと導きます。もし不調が続いているなら、鍼灸による自律神経ケアもおすすめ。あなたの眠れる毎日をサポートします。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
7月11日読了時間: 3分


不眠が引き起こす10のリアル
不眠が引き起こす心と体への影響とは?気分の落ち込みや不調の裏に潜む“睡眠不足”のサインを10項目で紹介。眠りを見直すことで、ココロとカラダの未来が変わります。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
7月11日読了時間: 2分


今夜も眠れない?│女性に多い不眠の原因
「なんで私だけ眠れないの?」そのモヤモヤ、実はホルモンの影響かもしれません。女性はライフステージごとに大きなホルモン変動を経験します。月経前・妊娠中・更年期には自律神経にも影響が出やすく、睡眠トラブルの原因に。本記事では、女性ホルモンと睡眠の深い関係をやさしく解説し、心と体に寄り添うヒントをお届けします。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
7月11日読了時間: 2分


毎月のツラさにさようなら。PMS/PMDDをラクにする「腸活×栄養」セルフケア
「毎月の不調、我慢していませんか?」PMS/PMDDに悩む30代の働く女性・ママたちへ。女性ホルモンやセロトニンを整えるには、“腸活”と“栄養”がカギになります。たんぱく質、良質な脂質、ビタミンB群などをしっかり吸収できる体に整えることで、心と体の負担をぐっと減らせるかもしれません。この記事では、kokokara鍼灸Pranaの鍼灸師&アロマセラピストが、東洋医学と現代栄養学を融合させたセルフケア術をわかりやすくご紹介。毎日を少しラクにするヒントが見つかります。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
6月16日読了時間: 4分


リンパドレナージュ│女性のための癒しと巡りを調える時間
40代女性のための“巡り”と“温め”を重視したプライベートサロンケア。やさしいタッチのリンパドレナージュで老廃物やむくみを流し、オリジナルブレンドのよもぎ蒸しで体の芯からポカポカ温活。痩せやすい体質作りや美肌、冷え・生理不調・更年期による心のゆらぎにも効果的。鍼灸とアロマの知識を活かした施術で、美容も健康も両方サポート。完全予約制の女性専用サロンで、あなたの今の体に寄り添ったオーダーメイドケアを提供します。毎日をもっと軽やかに過ごしたいあなたへ。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
6月12日読了時間: 4分


40代からの美と健康を取り戻し方│リンパドレナージュ
40代に入り「疲れが抜けにくい」「肌のハリがなくなった」「むくみやすい」といった悩みが増えていませんか?それ、リンパの滞りが原因かもしれません。
本記事では、老廃物を排出し自律神経にも働きかける「リンパドレナージュ」の効果を、東洋医学やアロマと融合した視点から丁寧に解説。
更年期に差しかかるこの年代特有の不調をケアし、内側からの巡りを整える重要性についても触れています。
施術後には「顔がスッキリした」「よく眠れるようになった」といったお声も多数。
女性専用・完全予約制のプライベートサロンで、あなただけのオーダーメイドケアを体験しませんか?初めての方にはお得なトライアルコースもご用意しています。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
6月12日読了時間: 2分


GW明け“だる重不調”にサヨナラ!│鍼灸×アロマでココロとカラダをまるっとリセット
連休明けの疲れや気分の落ち込みをそのままにしていませんか?
鍼灸とアロマの“ダブルケア”で、自律神経を整えながら心と体をやさしくリセット。
週末は、あなたの本来の心地よさを取り戻す時間にしませんか?
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
5月7日読了時間: 2分


24節気 「啓蟄(けいちつ)」と女性のための鍼灸&アロマケア
春のココロとカラダのゆらぎケアに鍼灸&アロマセラピー。「啓蟄」は春へのシフトの合図。冬の冷えや自律神経の乱れを調えるには、鍼灸&アロマがおすすめ!巡りを良くし、心も体も軽やかに春を迎えましょう。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
3月5日読了時間: 2分


東洋医学で調える!春の女性の過ごし方と鍼灸のすすめ
春は氣の巡り方に注目する季節。やる気が湧き上がる一方、ダルさや倦怠感、ストレス、不調が出やすい。そんな春の東洋医学的過ごし方をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
3月1日読了時間: 3分


更年期女性のための冬の癒し:心も体もリフレッシュする年末年始の過ごし方
更年期症状にお悩みの女性に簡単出来るおススメの年末年始の食・ツボケア・ストレッチをご紹介。自分に向き合う時間をちょっとだけでも作ってみましょう!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月26日読了時間: 4分


美容鍼で内側から輝く私へ!美容と心身の調整を同時に叶える秘密
美容鍼はお肌のためだけではありません。内側から調えて、ココロとカラダのBestBalanceを導く方法でもあります。その理由と受けるべき抱える不調をご紹介しています。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月13日読了時間: 3分


アロマと鍼灸で劇的に変わった!プレ更年期との付き合い方
30代後半から始まるプレ更年期。更年期同様症状は様々。ちょっとした不調で、まさに病院に行くほどではない状態。プレ更年期こそ、自然なリズムで改善へ導く鍼灸アロマセラピーがおすすめです。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月12日読了時間: 9分


冬は幸せホルモンが不足しやすい⁉幸せホルモンを届けるコツ
冬は幸せホルモンが減少しやすい時季です。幸せホルモンの生成と分泌Upをする方法として腸活と鍼灸治療がおススメです。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月7日読了時間: 8分


12月を元気に過ごす!│感染症を寄せ付けない生活習慣7選
12月を元気に過ごす!感染症を寄せ付けない生活習慣7選。摂り入れると言い栄養素や生活習慣、鍼灸とアロマセラピーが免疫力UPに良い理由をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年12月2日読了時間: 3分


PMS対策:30~40代女性のための食事、習慣、そして鍼灸の力│ココロとカラダに寄り添うアプローチ
PMS対策におススメの対策として、摂るべき栄養・食事バランス、生活習慣と鍼灸治療とPMSの親和性、そしてkokokara鍼灸Pranaの鍼灸&アロマセラピーがPMS症状緩和におススメする理由をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月28日読了時間: 8分


良質な睡眠のための鍼灸・アロマセラピーの効果
睡眠の役割と良質な睡眠のための鍼灸治療とアロマセラピーの効果について。Pranaで施術を受けるメリットをまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月9日読了時間: 6分


更年期初期40代女性の健康と美を支える生活習慣と鍼灸・アロマセラピーの魅力
更年期初期40代女性の健康と美を支える食事・睡眠・運動のポイントと鍼灸やアロマセラピーなどの自然療法のメリット、プロに任せるメリットをまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年11月8日読了時間: 5分


秋のブルーを吹き飛ばす!女性に嬉しい鍼灸&アロマパワー
秋ブルーとは、日中の倦怠感の増加や睡眠・食欲の変動、気分の低下、やる気の低下が特徴。原因と対策をまとめました。
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月31日読了時間: 4分


ハロウィーンと更年期│かぼちゃがもたらす女性のための嬉しい効果
ハロウィーンのシンボルであるかぼちゃが、女性の健康、特に更年期やPMSなどに良い影響を与えることをご存知ですか?かぼちゃがもたらす女性に嬉しい効果についてお伝えします!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月31日読了時間: 3分


ココロとカラダをBestBalanceに導く秋の過ごし方
ココロとカラダのBestBalanceに役立つ方法の一つとしてスポーツ・運動があります。スポーツがココロとカラダに与える効果をまとめました。スポーツの秋を楽しもう!
ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
2024年10月25日読了時間: 3分
bottom of page