top of page
  • ネット予約イラスト緑色
  • Line
  • Whatsapp
  • Facebook
  • Instagram

今夜も眠れない?│女性に多い不眠の原因

「夜、眠れない…」そんな悩みを抱えている女性、多いんです。

Pranaでもいらっしゃる方の中でNo1のお悩みです。


厚生労働省の調べでも、不眠の症状は女性が男性より約1.4倍も多いというデータが出ています。


なぜって?それは「ホルモン」が関係しているから。

女性のカラダは、月経・妊娠・更年期といったライフステージごとにホルモンが大きく変化します。


  • 🌙 月経前は、ホルモンの揺れで眠気や不眠が起こりやすい

  • 🤰 妊娠中は体型や体調の変化もあいまって眠りが浅くなる

  • 🌅 更年期には、ホルモンの急減で自律神経が乱れてしまう…。


こうしたホルモンの乱れは、脳の「自律神経」も巻き込み、私たちの睡眠リズムを乱します。

でもね、ここでひとつ思い出してほしいことがあります。

睡眠って、人生の1/3を占める大切な時間。

リズムを調えれば、毎日がもっと軽やかになる。

そして、今を生きる女性は、仕事・育児・人間関係と役割もストレスも多種多様。だからこそ、自分の体調やストレスに向き合い、ホルモン変化を理解することが、心地よい眠りへの第一歩になるんです。


あなたの眠れない夜に寄り添いたい。そう思って、今日はこの話を届けました。


Pranaでの睡眠トラブルケアは、東洋医学から見た体質に合わせて、「眠れる状態に調える心地よい眠り」へみちびくオーダーメイドの鍼灸&アロマセラピーケアを行っております。

薬に頼らない自然な眠りを、睡眠をストレスに感じない夜にしませんか?




コメント


bottom of page