top of page

​01.Pranaの美容:フェイシャルケア

Pranaでの美容:フェイシャルケアは『バランスフェイシャル』

顔は

『ココロとカラダのサインが合わられる場所』と捉えているため、現れたサインとお悩みに合わせて

​*「西洋医学による解剖学・生理学」

​*「東洋医学の経絡・ツボ・陰陽五行説」

*「自然のチカラ・リズムのアロマセラピー(芳香療法)、フィトセラピー(植物療法)」

*女性特有の月のリズムLunacycle

を取り入れたフェイシャルケアを行います。

ココロや脳、自律神経のバランスを整えることが美肌(表情筋刺激でたるみシワケア、皮脂汗腺刺激、血行促進で保湿・PHバランス・シワケアなど)への近道。

​また、月経周期によってお肌の感受性は変わります。

月経サイクル・年齢なども考慮して行います。

お顔は単体で存在するものではなく、カラダの一部です。

頭部・肩・腕・足もとなどへもアプローチすることで、肌の基礎力のUpや維持につながります。

​02.ケア方法は選べます

施術方法は、2つよりお選びいただけます。

➀アロマオイルを使用:リンパドレナージュフェイシャル

お肌の活力をUp、水分油分バランスを整えるオリジナルのアロマブレンド。

ベースオイルには、栄養豊富なローズヒップオイルのみを使用。

そして、表情筋、リンパ節、リンパの流れへのアプローチのほか、リラクゼーションや思考をリセット・クリアにするPranaオリジナルのメソッドリンパドレナージュフェイシャルにて行います。

表情筋のコリやリンパの詰まりによっては、痛みを感じることもありますが、なんだか心地よい刺激が睡眠を深めます。

鍼が苦手な方、脳が疲れていると感じる方、睡眠の質に疑問を持つ方

顔の浮腫みやたるみ、日焼け・シミケアのお悩みにおススメです。

〈工程〉

デコルテ・首~肩のアロマケア&ヘッドマッサージ → クレンジング → ローションパック&お顔のツボ押しケア → アロマオイルにてリンパドレナージュフェイシャル → オイルふき取り → 基礎化粧品にて整肌

フェイスマッサージ

➁鍼を使用:美容鍼

 

経絡、ツボと筋肉(表情筋・頭部の筋)に鍼・灸を使用。

表情筋や経穴(ツボ)への刺鍼の他、刺さない鍼:ローラー鍼やてい鍼、少しだけ肌に触れる散鍼(さんしん)や擦る様に行う擦鍼(さっしん)などの手法を用いることがあります。

シワやシミなどにお悩みの方や眼精疲労、睡眠の質が気になる方、肩こり、首のコリが気になる方、触れることが出来ない膿んでしまったニキビでお悩みの方におススメ。

頭部への血液集中を避けるため、足部への鍼灸ケアや、肌の状態とお悩みの症状により腹部へのお灸なども行います。

〈工程〉

お身体の状態に合わせてお身体へ鍼灸 → ヘッドマッサージ → 頭部・お顔への刺鍼 → 抜鍼 → デコルテ・首~肩のアロマケア 

*お身体の状態によっては、腹部のホットストーンによる温め(無料)や工程が多少前後します。

*90分のコースは、季節のフットバスとパック付き

IMG_0761.JPG

​03.使用する鍼と化粧品

〈 鍼 〉

お顔用の鍼は、お身体用の鍼より細く短いものを使用します。

〈ローズヒップオイル〉

トリロジー ローズヒップオイルは、​無添加。

オーガニック認証(認証機関BioGlo)を取得。

ドックローズと呼ばれる野バラの一種の種子から採取されます。
レチノイン酸、リノール酸、ガンマリノレン酸、オレイン酸などをお肌の水分維持機能(保湿、乾燥肌対策)に優れ、肌細胞の成長、シミやシワの修復、皮脂バランス の手助けとなる栄養素を豊富に含み、美肌作りには欠かせないオイルです。


皮脂分泌のバランスをとり、フラボノイド成分が炎症を抑えためオイルを嫌厭しがちなニキビケアにも最適です。また、取りきれない日々の汚れや化粧品による角栓を緩めて溶かすため、毛穴ケアにもおススメ。

日頃のお手入れの最後に1,2滴塗布するだけで美容液としても使えます。

化粧品製造においてもフェイシャルクリームの原料として広く使用されているオイルです。

​肌活力Upのオリジナルアロマブレンドオイルをたっぷりと使用してフェイシャルケアを行います。

トリロジーローズヒップオイル.jpg

〈基礎化粧品〉

ナチュラルドクターコスメ ドクタールノー 高保湿ライン フランボワーズソワンイドラタン

ポリフェノール豊富なフランボワーズエキスたっぷりの高保湿ライン。

お肌の細胞に欠かせない水分をしっかりキープします。

甘い香りに癒され、心地良い眠りへ誘います。

ドクタールノーフランボワーズ.png

〈スペシャルパック〉

アンネマリーボーリンド シーウィードマスク

肌細胞の基礎力を上げるミネラル豊富なスペシャルパック。

目元もすべて覆えるパックのため、目元の小じわにもしっかりアプローチします。

パック効果をしっかり肌に届けるために、角質層のケアとセットで行います。​

シミやシワのエイジングケア、紫外線を浴びた後&浴びすぎた後、肌のザラツキ、ニキビ・吹き出物でお悩みの方には欠かせないパックです。

〈角質層ケア〉

アンネマリーボーリンド ピールクレンジング

表皮は4層。その一番上に位置する角質層。

この層が健康であることが、見た目を大きく左右します。

ターンオーバーの乱れは角質層の乱れ。

ザラツキ、くすみ、乾燥にお悩みの方、化粧品の効果を感じにくい方、肌の透明感が欲しい方、トーンアップしたい方に欠かせないケア方法です。

 

ホホバ由来の弾力スクラブが、肌表面の古い角質を落として、透明感のあるツルすべの肌へ。余分な角質を取り除いて、やわらかな手触りになります。

㊟​​皆さまの肌に負担なく、美肌作りのために常に情報を確認しておりますが、化粧品は処方(使用する成分など)が変化します。特に海外製品は、オーガニックなどに厳しく、安全性が高いことも事実ですが、天然素材を使用している一方、気候変動もうけやすい欠点もあります。

そんな中、日本人の肌に合わない成分や流通に問題が生じた場合、高価格になった場合は、使用する化粧品を変更することがあります事、ご了承ください。

(数年にあるかないか程度です。)

​04.施術を受けるタイミング

〈通常のメンテナンスケアとして〉

お好きなタイミングでお受けいただけますが、年齢によりお肌のターンオーバーのスピードが変わります。

28日周期と言われるのは20代のお肌。

ターンオーバーは、年齢を重ねるごとに長くなり、また、乱れて、乾燥・くすみ・肌のごわつき・毛穴の開き・シミが目立つなどがみられてくるようになります。

最低でも月に1回のケアを推奨します。​

 年齢とターンオーバー

 20代:約28日

 30代:約40日

 40代:約55日

 50代:約75日

 60代:約100日

顔色チェック

〈イベント前〉

久しぶりに友達と会う、撮影会、結婚式や同窓会などちょっとスキンケアに気合を入れたい時は、7~10日前のケアを推奨します。

体調や月経周期によっては、まれに美容鍼で内出血をおこすことや化粧品によるかぶれが起こることがありますので、余裕を持ったケアをおススメします。

​スケジュール的に厳しい時は、ご相談ください。

​肌は1日では改善できません。ご自身の結婚式などしっかりとした目標があるならば、肌のターンオーバーを取り入れ、数か月前からのケアをおススメします。

幸せムードのカップル

〈月経周期によるトラブル〉

月経直前や月経中は、お肌が感受性が高まり、過敏になります。

(美容院でのカラーリングなどを避けるのはこのためです。)

月経によるお肌トラブルにお悩みの方は、月経後~排卵期ごろがお肌ケアのおススメ時期です。​

〈夏や紫外線を長時間浴びた後〉

赤みや痛みがないようでしたら、早めのケアがおススメです。

紫外線から肌を守るために、肌の深部では、メラニン色素を生成し始めています。

完全にメラニン色素が出来上がる前に、リセットをしておくことをおススメします。

できれば3日以内

この場合は、鎮静&お肌の基礎力UPのスペシャルパックをプラスすることを推奨します。​

〈たるみ・シワ〉

年齢と共に気になる代表的なお肌のお悩み。

お顔の筋肉:表情筋は、皮膚に直接着いているため、たるみやシワがダイレクトに見える化してしまいます。

表情筋も筋肉なので、筋トレが有効。

筋肉の繊維に沿って行うケアが筋トレになります。

アロマリンパドレナージュフェイシャルは表情筋に沿って筋肉へ刺激を与えるだけでなく、筋線維の疲労物質などの他、老廃物の排泄もサポートする手法でもあります。

マスクの長期使用で表情筋を使用しない期間も長くなり一気にたるんだ方、早めの筋トレが必要です。

シワは、乾燥でも起こります。

季節の空気の乾燥だけでなく、エアコンの年間使用が乾燥の原因にもなります。

カラダにとって快適な空間が肌には過酷な場合も。

​適切なケアを行う必要があります。

〈ニキビ〉

ニキビは若いときだけのお悩みではありません。

月経周期によっておこる大人ニキビや内臓器の健康状態によってもサインとして表れます。

​(ポリープができやすい方はニキビもできやすい傾向があります)

お肌のpHバランスを整えて、アクネ菌の繁殖を防ぎましょう。

内臓器の健康状態による場合は、フェイシャルケアとお身体のケアや五行体質別ハーバルスチームを併用すると早期解決に繋がります。

㊟こんな時はもう少し待って!

*ジュクジュクと膿んでしまったニキビ

*触ると痛みがある

*かゆみがある

​*化粧品が染みて痛い

顔は

『ココロとカラダのサインが現れる場所』

そして、女性の​肌トラブルやお悩みは、月経周期や日ごろのストレス、ライフスタイルと深く関わりがあります。

カウンセリング時に詳しくお伺いしますので、適した内容でのご提案をさせていただきます。

bottom of page