師走になりました。
寒い!と言いたいことろですが…ちょっと温かい2024年の12月。
でも、年末には変わりなく、体調を崩さずに年末年始を迎えるために気を付けたいポイントをまとめました。
この冬を健康に乗り切りましょう!
1.手洗い・うがいを徹底する
外出後は、石鹸で手をしっかり洗い、アルコール消毒も忘れずに。うがいでのどを清潔に保つことも重要です。
2.適度な温度・湿度をキープ
空気が乾燥するとウイルスが活発化します。加湿器を使って室内の温度は18~25度・湿度は40~50%に保ちましょう。
アロマ精油対応の加湿器であれば、ユーカリ・ラジアタやペパーミントなどをプラスするのもおススメ。
3.栄養バランスの取れた食事
野菜や果物、タンパク質をバランスよく取り、免疫力を高めるビタミンCや亜鉛、ビタミンDを意識的に摂取。
*ビタミンD3
近年、免役力Up注目の栄養素としてエビデンスもあるビタミンD。魚に多く含まれています。ビタミンDは日光を浴びることで皮膚上で生成されますが、量が足りません!
免疫力UPのためのビタミンDの摂取は、サプリメントが効率的です。
4000IU/日がおススメですよ。
4.十分な睡眠
寒さで睡眠が浅くなることもありますが、7~8時間の良質な睡眠は免疫力アップに欠かせません。快適な睡眠に適した室温は20℃、湿度は40~60%です。
温度を保つために就寝の30分前から2時間運転した後にオフにして、起床する1時間前にオンにするなどのエアコンを上手に使用しましょう。
5.適度な運動
室内での軽いストレッチやヨガ、散歩で血行を促進。体温を上げることでウイルスに強い体を作ります。
6.混雑を避ける
人混みや閉鎖空間を避けることで感染リスクを減らせます。
人混みや電車の中などはマスクの使用も!
そして、体調が優れないときは無理せず休養を。
7.鍼灸&アロマセラピーを受ける
鍼灸治療は、ストレス軽減をして自律神経を整えると同時に免疫系も整え、活性化を助けます。自己免疫力Upが期待出来るのです。免疫細胞の働きを促進し、感染症に対する抵抗力を向上させましょう!
アロマセラピーは、トリートメントにより血液やリンパ液の循環促進・体温UPで免疫力が向上。オイルによる皮膚の潤いを保つことで皮膚バリアの強化をし、リラクゼーション効果によるストレス緩和で自律神経を整えることが出来ます。
また抗菌・抗ウィルス作用を持つ精油を使用することでさらに効果UP。これらの精油の芳香浴でも空気中の病原菌を減少させる効果があります。
両方を組み合わせることで、ココロとカラダのバランスを調え、感染症に対する予防と回復をより効果的に進める助けとなるのが特徴です!
冬の時期は、風邪・インフル・コロナのほか、ノロウィルスなど様々な感染症が猛威を振るう時。
感染症予防7選を実践して、感染症に負けない体作りを目指しましょう!
冬の寒さも楽しみながら、元気に12月を過ごせますように。
Comments