top of page

お役立ち情報始めました。

執筆者の写真: ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamikoココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko

ココロとカラダのBestbalanceへ


アロマ鍼灸師のMamikoです。


自宅でもケアをするこ事てとっても大事です。

ケアにきていただいた皆様には、

・ホームケア方法

・こんな事やってみてー

・こんな事はダメー


という事を伝えてはいます。

が、実際のところ実践は難しいのかな?

カラダの状態やお話を聞くと「??」

と思う事があります。

なので、ホームケアの仕方などを手軽に見ていただけるようにページを新たに追加しました!

Aromaやツボ、ストレッチなどをお知らせいたします。


メインは、その季節に多く見られるお悩みケアができる内容でご案内します。

なので、季節や月により新しい情報へと変わります。

新しい情報は、実践できるようにLINEにアップ。

過去の情報は、こちらブログで見られるようにしていきますね。


という事で、

まずはこの時季におススメのAromaとツボケアです。



1.Aroma


今おススメのAromaは「ローズマリー」

冷え対策とリフレッシュを兼ねて。

「ローズマリー」は


・血行促進

・リフレッシュ

・記憶力、集中力UP

・細胞賦活(細胞を元気に♪美容にも(`・ω・´)b)

・抗菌、抗感染

冷え症対策、リモートで仕事がはかどらな~い時、乾燥やマスクによる摩擦ケア、お部屋の空気リセット

一石二鳥以上のお役立ちAromaです。

お料理でもおなじみのハーブ。

​精油でなくても1本指で擦るだけでも、香りを楽しめますよ。



2.ツボ


今おススメのツボは「三陰交」

女子のツボと言っても過言ではない。

とーっても重要なツボです。

内くるぶしから指4本分上の骨の際にあるツボです。​​

見つけ方はコチラ


・冷え症

・むくみ

・生理痛

・PMS

・不妊症

・頭痛

などなど。

ちなみに何となく不調のほとんどは、カラダを温めることで改善へ向かいます。

お灸がおススメですが、持っていない方・面倒だなと思う方は、

「ペットボトル灸」:ホット用のペットボトルにお湯を入れて、ツボに当てる。


火を使わないお灸

「太陽」ツボにペタッと貼ります。


なんていうのもありますよ。



という感じです。

まだ試行錯誤段階なので、見やすいようにとか実践しやすいようにとか効率良くできるように色々と変更があるかと思いますが、1日でも早くココロとカラダのBestbalanceになるように発信していきたいと思います!

Comments


bottom of page