ココロとカラダのBestBalanceへ
歯医者で昼寝をしちゃうアロマ鍼灸師のMamikoです。
クラシックが流れていて、放置されるとついつい。
恥ずかしながら、寝ちゃうのは子供のころからなんですが…
先日、産後の骨盤矯正で伺ったときに
「虫歯を放置しちゃって、産後に行き始めたけど、授乳の関係もあって、予約が取りにくし、治療に制限が出ちゃう。ちゃんと行っておけば良かった…」と。
結構、聞くことが多いです。
産後ママの歯医者問題。
今日は、その歯科とママさんのおはなしです。
│妊婦さんに虫歯が多い原因
妊娠期間中は、歯科治療ができないということもありますが、妊娠期間中は虫歯になりやすいのです。
原因は、
➀女性ホルモン
ホルモンの影響が大きいのですが、その中でも女性ホルモンは歯周病菌を増殖させてしまう傾向にあります。
口腔内に女性ホルモンが好きな菌がいるらしい。
困った菌です。
ということは、ルナサイクルでも影響しそうです…
(㊟ルナサイクルセラピーでは歯科治療は含まれていません)
➁不安やストレス
自律神経系の交感神経が優位に働くと、唾液の分泌が減少します。緊張すると口が乾くのは、交感神経が優位になっているから。
妊娠中って、自分の事だけじゃなくなるので不安になることが多かったり、思うように動けなかったり、つわりなどの体調不良がストレスになったりと、日々、悶々・鬱々・イライラがあります。
交感神経が働きまくっている状態が多いかもしれません、
ということは、唾液分泌が減り、口腔内の浄化が出来なくなったり、ペーハーバランスが崩れ、プラークが増えやすくなったり…
③つわり
つわりで歯磨きが出来ない事も多いのではないでしょうか?。
食べるだけで精一杯とか、ちょっとずつしか食べられないから、歯磨きはもう少し後でなんて。
いずれにしても、虫歯になりやすい環境になっちゃうんですね。
ちなみに、妊娠中から産後は、体調面や育児に追われて、歯科治療が基本出来ないと思ってください。
なので、妊活も大事ですが、事前(定期的)に健診を受ける、安定期に入ったら相談してみることが必要になりますね。
│セルフケア
自身で出来るケアももちろんあります。
・食事や物を食べたら、すぐうがいだけでもする。
・お茶でうがいをする。
・フェイスラインを刺激する
など。
(ちなみに自己責任の反中ですが、うがいの時には柑橘系のアロマオイルをちょっと垂らしてみたり)
唾液ってとっても大事です。
マスクの下の緊急事態その3でもお伝えしましたが、口臭にも関わりますね。
歯科は、症状が出ないとなかなか行かない、ハードルの高い場所です。
でも、食べるって人が生きていくうえでとっても大事・必要なことですね。
食欲って人間の3大欲の1つでもあります。
虫歯になると、その「欲」が満たせなくなります。
かえってストレスです…
私は、残念なことに小さなころから虫歯があります。
顎が小さいこともありますが、親知らずも前の歯が虫歯になったりして4本ともありません。
歯磨きも下手だし、いつも歯科衛生士さんに注意をされています。
美食家ではありませんし、長生きをしたいとも思っていませんが、生きているうちは、「自分の歯で咀嚼して、食べたい!」という欲求はとーっても高いです。
なので、歯科検診は定期的に行っています。
3ヶ月に1回くらい、1年で4回ほど。
虫歯治療となるとかえって時間とお金がかかりますね。
定期検診は、費用対効果を考えると有益です。
ちなみに、私が行っているのは自宅のある江戸川区平井。
こちらの歯医者さんは、口腔がんの検診もちゃんと声がけをしてくれるので、助かります。
口腔がんって、子宮頸がんと同じくらいの罹患率って知ってますか?
(2017 口腔・咽頭がん3.6% 子宮頸部がん4.6%)
子宮頸がんは目に見えないので、発見しにくい。
でも、口腔は見えるから、早期発見・早期治療が可能♪
毎回、言われます。
でも、言われないと知らなかったし。
良い歯医者さんに出会えて本当に良かったです♪
また、口腔内の菌が、IBS:過敏性腸症候群の原因になるという報告もあります。
妊婦さんや産後ママと直接は関係ないけど、IBSの症状にお悩みの方は結構いらっしゃいますね。
私もその一人ですが、朝起きてすぐの歯磨きを毎朝の習慣にしました。
歯磨きは食後の習慣だったのと、朝ごはんの味が変わるのがイヤで、寝起きはうがいで済ませることが多かったのです。
お口のカラダの関係って結構ありますね。
妊婦さんに関わらず、ぜひとも歯科検診は「定期的」にお願いしまーす。
コメント