腸活&デトックス!春にぴったりのファスティング習慣 ココロもカラダも軽やかになろう!
- ココロとカラダのアロマ鍼灸師 Mamiko
- 3月21日
- 読了時間: 4分
冬の間に美味しいものや高カロリーのものをたくさん食べて、気づいたら体重が増えてる…なんてこと、ありませんか?
寒さをしのぐために溜め込んでいたエネルギーも、春になったら一気にデトックスするチャンス!腸活・酵素ファスティングで、ココロとカラダをリフレッシュしてみませんか?
1.ファスティング、ダイエットだけじゃない効果とは
腸活・酵素ファスティングは単なる体重管理の手段ではなく、健康や美容にも嬉しい効果がたくさんあります。
🌸 オートファジーで細胞の若返り!ファスティング中、体は古くなった細胞を分解・再利用する「オートファジー」が活性化。細胞の修復が進み、アンチエイジング効果も期待できます。
🌸 腸内環境をリセット!食べ過ぎやストレスで乱れがちな腸内環境を整え、消化吸収機能を回復させます。便通が調いやすくなり、腸がスッキリ!お肌の調子もUP✨
吸収効率が良くなるので、効率良くカラダ作りが可能!痩せたい人も太りたい人も腸内環境を調えましょう。
🌸 代謝アップで痩せやすい体に!消化に使うエネルギーを節約した分、代謝のエネルギーがUpすることで、体が脂肪燃焼モードに。基礎代謝が上がるので、ダイエット効果も期待できます。必要なエネルギーを適切なことに使えるカラダに。
🌸 むくみ解消&デトックス効果体内の余分な水分や老廃物が排出され、スッキリ軽やかに。特にカフェイン・塩分・脂質の多い食生活をしていた人には効果的!
🌸 味覚リセットで食生活改善ファスティング後は自然と味覚が敏感になり、ジャンクフードよりも健康的な食事を美味しく感じるように。春の食材をココロから味わえます。
🌸 集中力&睡眠の質が向上!腸と脳は密接につながっています。腸を休めることで、自律神経が整い、仕事や勉強の集中力アップ&快眠効果も◎新年度もスムーズな仕事運びで行きましょう。
🌸 ミトコンドリア活性でエネルギー効率UP!細胞内のエネルギー工場「ミトコンドリア」が活性化することで、持久力や集中力が向上。疲れにくく、元気な体に!GWは思いっきり楽しむカラダ作りを始めましょう。
🌸 ホルモンバランスを整え、生理不順&PMSの改善に!ファスティングによりインスリン感受性が向上し、女性ホルモンのバランスが整いやすくなります。その結果、PMS(月経前症候群)や生理不順が改善されることも。ホルモンが安定することで、妊活にもプラスの効果が期待できます。
2.初心者でもできるファスティング
✅ スムージーや野菜スープを取り入れて無理なく実践。消化しやすい状態のものをとりいれて、消化の負担を軽減します。
白砂糖は避けて、ハチミツやアガベシロップ、黒糖などを使いましょう。
野菜は、たくさんの種類を使い、塩・胡椒のみでコトコトじっくり煮込んで!
オイル・塩が無添加のツナ缶や鶏の皮などを一緒に煮込むとうま味がUp。(皮は食べないでね)
✅ まずは朝ファス(朝ファスティング)からトライ!
前日の20時から翌日の昼ごろまで固形物を摂らず、酵素ドリンクで過ごす方法。まずは週1から始めてみましょう。
酵素ドリンクは、裏面表示で使っている糖質や原料、添加物を確認して!
国産野菜・果物・海藻113種類と喜界島の黒糖で発酵したコチラがおススメ。
腸内の善玉菌のエサがたっぷりなので、普段の腸活でも重宝します!
昼食は通常食でOKです。良く噛んで食べましょう!
✅ 1日以上のファスティングにトライした後の第1食目回復食(お粥やスープ、みそ汁など)はゆっくり、良く噛んで食べましょう。
いずれの場合も、水分をこまめに摂る事が大事です。
ファスティングは簡単に出来ますが、自己判断で行うと体調を崩すことが多いです。
ファスティングをすることに集中してしまい、摂るべき栄養やカロリーが不足してしまうからです。
ファスティング中は特に身体の声に耳を傾けることが成功のカギとなります。
Pranaでは、ファスティングカウンセラーによる事前のファスティングカウンセリングや身体の声の聴き取り方や答えの出し方のアドバイスもしておりますので、お声がけくださいね。
春の訪れとともに、ココロもカラダも軽やかにリフレッシュしましょう!🌸✨
Comments