top of page

肩こりは○○○○病

更新日:2021年11月30日

ココロとカラダをBestbalanceへ

アロマ鍼灸師のMamikoです。


新型コロナ感染対策で始まったリモートで様々なココロとカラダの変化がありましたね。

いまだ悩んでいる方も多いと思います。


そんな中でも「肩こり」

「リモートを始めたらなった」ではなく、「リモートでひどくなった」という方が多いのではないでしょうか?



「肩こり」は、様々な原因があり、ココロのサインのこともありますが、

最近の「肩こり」、私は「肩こりは○○○○病」だと思っています。



1.肩こりとカラダ

「肩」の症状なので、「肩」が原因と思っている方が多いと思いますが、ちょっと違います。

確かに「肩こり」は「肩の筋肉」の硬結が見られ、それにより血液・リンパ液の停滞がおこります。

硬くなった筋肉をほぐして、血液・リンパ液の流れを作ることは大事です。

なので、肩周辺の筋肉を直接ほぐすこと自体にも効果がありますが、その効果は長持ちしません。

根本的な原因がほかにあるからです。


肩は、頭部・頸部・上腕・前腕・手・腰部とつながっています。

首には目の神経が通っているので、視力の良し悪しに関わらず、目の使い方も影響します。

これらすべてが原因となりうるのです。

なので、腕の使い過ぎ、首の位置、頭の位置などが関わって「肩こり」を引き起こしているのです。


2.姿勢チェックしてみよう!

最近の肩こりにはリモートが原因の方が多いように感じます。

会社ではなく、自宅でのPC作業が増えましたね。


自宅でのPCデスク・イスは、ご自身のカラダに合っていますか?

照明は?


自宅だからとリビングで仕事はキケンです。

姿勢がアッと今に崩れ、カラダに大きな影響を与えます。

PC作業をしている姿を横から1時間動画撮影をして下さい。

(なかなか難しい??)


頭だけ前に出ていませんか?

まっすぐ座れていますか?

腕の位置は落ちていませんか?

脚の位置は?

その姿勢、素敵!カッコいい!ですか?

こんな感じ?


PC作業中以外にもスマホを見る姿勢はいかがでしょうか??

こんな感じ?


いかがですか?

このような姿勢、結構していませんか?しかも長時間…


3.悪姿勢がカラダに与える影響

こういった姿勢、カラダに負担がかかっているのは明らかですね。

姿勢が悪くなることで、内臓にも負担がかかります。

肺・心臓のある胸郭は圧迫されて、呼吸が浅くなり、エネルギー消費が悪くなります。

胃も圧迫されて消化不良を起こします。胃の消化不良により次の消化の工程への影響も大きくなり、便秘や食欲への変化(過食・不振など)が起こりますね。

内臓への変化は、栄養吸収にも関わり、肌や髪にも影響します。


そして、座り続ける時間が長くなると、脚の筋肉はもちろん腹筋・背筋も筋肉が衰えます。

エネルギー消費量が高い筋肉は減る一方、肥満という道へ進みます。

そして、筋肉が少ないことでカラダを支えることが困難になります。

ますます姿勢が悪くなる…


リモートの良さの一つは、「通勤をしない」。


この通勤、とっても貴重な時間だったとお気づきの方も多いと思います。

意外とカラダを動かしています。

駅の階段や乗り換えは思った以上に筋肉を使っているのです。


リモートでなくなった「通勤時間」、何に使っていますか??


「通勤をしない」は「人との接触を減らす」目的で、「動くな」ではありません。


4.肩こりは○○○○病 答えは!

リモートにより生活習慣が変わってきました。

それによってココロとカラダの変化が生じ、症状が出た。

これは、もう

「生活習慣病」

です。


なので、ちょっと乱暴ですが、「肩こり」は「生活習慣病」なんです。


よく「PC作業1時間したら10分休む」なんて言いますが、1時間だから10分です。

2時間で20分休憩ではないのです。

2時間の疲労は、1時間の2倍ではありません。それ以上です。


リセットする時間がより一層必要になるので、解除できず、さらに積み重ねていく…


日々の生活により作り上げられる「肩こり」。

やっぱり生活習慣病だと思います。


カラダがつらいとココロもつらくなります。

「肩こり」という生活習慣病が大きな症状を引き起こさないように、リセットはこまめに行ってくださいね。


今度は正しい姿勢とホームケアをお伝えします!


*「肩こり」がココロのサインの場合もあります。

長期間続く、「何か変?」と思ったら、ご相談くださいね。

bottom of page