鍼灸治療
鍼灸は東洋医学あるいは漢方医学の一分野として中国に起源をもつ我が国の伝統的医療です。
6世紀の初頭、飛鳥時代に仏教伝来と時を同じく渡来したと云われています。
渡来してより明治時代初期までは、鍼灸は漢方薬と共に医学の主流として広く人々に活用されていました。
鍼灸治療は「全身を診る」療法と言われています。
ココロとカラダは1つという「心身一如」という考え方があるからです。
治療の際は、経穴(ツボ)や経絡(情報を伝達するツボとツボを結ぶライン)を使用します。
経穴(ツボ)や経絡には、カラダやココロの不調や氣血水のバランス状態が現れます。
経穴(ツボ)を刺激することで、経絡上で情報が伝達され、全身のバランス調整が取られます。
ツボ以外にも、筋肉の硬結部などへの刺鍼や施灸で筋肉を整えることもあります。
ツボ以外にもカラダに現れたサインを見逃さず、適した刺鍼・施灸を行う事で導く療法です。
また、鍼灸治療の特徴として、「未病治(みびょうち)」というものがあります。
病気になる前に不調を治す
病気にならない(予防)
その状態を維持する
という意味があります。
ホルモンのバランスにより不調を感じやすい女性には、まさに適した療法と言えます。
〈流れ〉
カウンセリングシート(問診表)のご記入(ハーブティー付)
↓
カウンセリング(問診)や姿勢、動きのチェック、徒手検査など
↓
治療方法のご提案とご説明
↓
お着替え
↓
腹診後、施術スタート
↓
お着替え
↓
アフターカウンセリング(ハーブティー付)
↓
終了
オプションでアロマケアや五行体質別ハーバルスチームをプラスすることも可能です。
現在は、エビデンスもしっかり取られています。
WHOによる鍼灸治療の適応症についてはコチラ
*Oriental Therapy以外のコースをご利用の方へもPranaをご利用からの日数になります。
鍼灸&アロマセラピーや美容のご利用に合わせて、ぎっくり腰や四十肩・五十肩などの急性症状などのお困りの時にご活用ください。



㊟早割対象外です。
2024.1にオプションを含め価格改定予定です。
《オプション》
上記コースに追加可能です。
アロマケア 10分毎 1,150円(税込)~
癒されたい!リラックスもしたい方・ココの部位は鍼灸は苦手だけど何とかして欲しい・アロマが好きという方におススメ。
例)10分:肩・首コリケアに / 20分 冷え症・浮腫みケアに /30分 肩~腰のケアに
五行体質別ハーバルスチーム 30分 2,300円(税込)
鍼灸同様東洋医学の考え方をベースにした五行体質別ハーバルスチームは鍼灸との相性抜群です。
詳細はコチラ