ココロとカラダのBestBalanceへ
アロマ鍼灸師のMamikoです。
涼しくなるのは嬉しいけど、やっぱり気候が変ですね。
いつもより涼しくなるのが早い気がします。
台風も迷走しているし。
そんな中、自律神経系に大きな影響が出始めたようです。
自律神経系のトラブルの代表、不眠や胃腸の消化器系トラブルの症状に悩まれる方が増えてきました。
そんな昨日は、
『寝つきが悪くなった・寝付くのに2~3時間かかる』といった睡眠トラブルにお悩みの方のOriental Therapy鍼灸治療でした。
寝つきが悪いと不眠感や倦怠感が強くなりますね。
当然、生活はもちろんのこと、仕事のパフォーマンスも落ちる。
在宅でお仕事となると、スイッチの切り替えも仲間からのアドバイスも気軽には得られない。
負のループです。
でも、良いタイミングでお越しいただけました。
自律神経失調症の診断は受けているものの、薬の服用もなく、生理トラブルも長期にわたって起きていない。
肩こりや頭痛などのカラダの不調も少ない。
原因に対する自覚もあり、自身で可能なことは色々試しているとのこと。
そんな中、「鍼灸」が良いと聞いたからと。
お試しでもイイ!「鍼灸」を選んでくれて嬉しい!
聞けば、「鍼灸」も「アロマ」も初めてとのこと。
「自律神経系」には相性の良い「鍼灸・アロマ」
どうだったかな?
そんな私も「自律神経失調症」は、
半世紀生きている今でももちろん、長いお付き合い。
症状が表立って見えないことが多いので、一人で悩みがちですね。
ちょっと頑張れば動けちゃうこともあるし。
だからこそループに陥ってしまうので、変だなって思ったら、早めに声をかけて欲しい。
私もあれって思ったら鍼灸&アロマで自分でケアをするけど、鍼灸師の友人や先輩を頼ります。
で、
「やっぱりやってもらった方が良い」
に落ち着く。
何だか、余分な力が抜けて、ホッとするんですね。
特に「自律神経系」の鍼灸ケアは、自分では出来ない部位が多く、そこが有効なので、プロにお願いするのが結果一番の近道。
でも、鍼灸のハードルは高い。
そんな方には、Pranaには鍼灸以外のコースもあるので、鍼灸&アロマでもちろん可能。
症状を緩和したい、何とかしたいという気持ちと一緒にエステを受ける感覚・リフレッシュする感覚でふらっと来ていただいてOK。
お困りの症状に色々なアプローチをご案内します!
何か悩みがあると人は「プラス」することをしがちですが、鍼灸・アロマケアでは、「寫」「デトックス」などと言う言葉もあり、補うだけの手法ではありません。
時に「マイナス」することが必要です。
現に今までの状態に何かが加わったから、起きている状態なので、それを外す・取り除くことが必要な事が多いのです。
ケアを受けて、必要なものは「プラス」、不要なものは「マイナス」して、ココロもカラダもほっこりそして軽やかにお帰り頂ければ嬉しいです。
ちなみに、ケアはというと・・・
頭皮や背中の張りはかなり強く出ていました。
頭皮は動かず、硬い。
背中は、コリの塊というよりは、板状。
背骨の脇の筋肉がぜーんぶつながって、板になってる?と言う感じ。
触ると当然くすぐったい。
コリやハリが強すぎる証拠です。
触れることはできないので、こういった部位へは鍼灸ケア。
アロマケアもついているコースでしたので、脳への香りの効果をお届けできるように、触れてもOKな部位を伺って行いました。
すると・・・
背骨や肩甲骨が見えてきた!
筋肉でいうと起立筋がキレイに見えてきた!
です。
美背中って感じです。
背中を下にして寝るんだから、背中が板なら眠れなくて当然です。
横向きに寝るにしても、同じこと。
経絡や経穴(ツボ)を使って、全身の伝達調整も行いますが、なかなか見えにくい。
でも、目に見える筋肉ケアも同時に行えるのが良いところ。
香りの効果で脳のリラックスも出来るし。
目に見えないこともあるから、信用できないかもしれませんが、
誰かに触れられることで、自分のカラダに意識を集中できることがあります。
それがケアの効果の一つです。
そのケアをどう行うかは、ご自身にしかわからないこと。
まずは、カラダの声を聴く一歩をStartしてみてくださいね。
今日はちょっと長めのブログ。
ありがとうございました。
PranaのHPはコチラ
댓글